2024.05~2025.03 ミッチェル筋肉エネルギーテクニック 脊椎胸郭編セミナー

日本オステオパシー学会では、筋肉エネルギーテクニックを創始したミッチェルインスティチュートの筋肉エネルギーテクニックをKai Mitchell先生による国際セミナーを2014年から開催してきました。
またThe Muscle Energy Manualの書籍の翻訳出版も行いテキストとして使用しています。
過去5回の国際セミナーの内容や、書籍から本来の筋肉エネルギーの詳細が分かってきました。
たんなる筋肉エネルギーではなく、創始者のミッチェルの筋肉エネルギー(MMET)を講義いたします。
オステオパシーではクライアントの制限を開放する方法がいくつも開発されています。スラストのようにクライアントのバリヤーを突破する原動力を術者が与える方法もあれば、間接法のようにバリアから離れるように身体をもってゆくことでクライアント自身の身体の矯正力を活性化する方法もあります。
筋肉エネルギーテクニックは、クライアントの体を精密にバリアに対してコントロールした状態で、クライアント自身に軽い力を入れてもらうことによってバリアを開放させます。
つまりクライアント自身の筋収縮を矯正の原動力として用いるテクニックで、外的刺激ではなく自分自信での統合も含まれた素晴らしい技術であり安全性に優れています。
オステオパシーと聞くと感覚的なテクニックを想像しますが、ミッチェルMETは視覚認識による診断を重視し、誰もが評価できる客観的な診断によるテクニックとなっています。
診断や治療がとても理論的であるというだけでなく、制限を生んでいる関節と筋肉、筋膜そしてそれらにかかわる神経系など体性機能系全般に働きかけることができ、とても包括的なアプローチで脳と筋の再教育と言って良いでしょう。またクライアンとにも術者にも無理をかけないという優れた特徴をもっています。
従来教えられてきた筋肉エネルギーテクニックは、ストレッチの様であったり、バリアに追い込んだ状態からの筋収縮でしたが、ミッチェル筋肉エネルギーのスタートポジションは中立位のポジションで、周りの組織の弛緩したポジションにて関節を動かしやすい状況からのスタートであり、このスタートポジションこそとても重要なポイントにもなっています。
筋肉エネルギーマニュアルの書籍に関する事や、
ミッチェルMETの情報は筋肉エネルギーマニュアルのX(旧twitter)を御覧ください。
https://twitter.com/mitchell_met_JP

■講師:小嶋 智, MRO(J)
■テキスト:
『筋肉エネルギーマニュアル第1巻』
『筋肉エネルギーマニュアル第2巻』
JOA通販サイトにてご購入いただけます。
JOA会員は割引適用価格となりますので、ログイン後「JOA会員限定」のところからご購入下さい。
■全10回シリーズ(第2日曜日 9:30-16:30)
第1回→済 | 2024年5月12日 | 原理・概念・フライエットの法則(NSR・FRS・ERS)・診断システム |
第2回→済 | 2024年6月9日 | 10ステップスクリーニング 歩行観察 5~6章 バリアコンセプト 2章 |
第3回→済 | 2024年7月14日 | ステップ9の続き~・7章 OA解剖と生理 頭部うなずきテスト 平行移動テスト 大きな制限と小さな制限 斜方平行移動テスト 回旋位垂直平行移動テスト 眼頚反射 ガイマンスの呼吸における側屈筋の緊張 ESR FSR |
第4回→済 | 2024年9月8日 | OA復習 AA解剖と生理 AA回旋テスト 座位での回旋テスト 側屈位での回旋テスト ESR FSR |
第5回→済 | 2024年10月13日 | OA/AA復習 典型的頚椎C2~C7生理学 急性斜頭の施術 仰臥位平行移動テスト ERS FRS |
第6回→済 | 2024年11月10日 | 仰臥位テクニック・ターバン・テクニックERS・頚長筋テクニックFRS・頚部能動呼吸テクニックART |
第7回→済 | 2024年12月8日 | 体幹のランドマーク 胸椎3つの法則 胸骨・縦隔 肋骨 鍵となる肋骨 呼気/吸気制限 |
第8回→済 | 2025年1月12日 | 肋骨 構造的肋骨 ART |
第9回→済 | 2025年2月9日 | 肋骨骨内ストレイン・肋軟骨機能的分離・胸椎分節機能障害 上部胸椎 坐位ターバン・テクニック・修正頚長筋テクニック |
第10回→済 | 2025年3月9日 | 下部胸椎・腰椎の評価と分節運動 ERS 50ステップ /FRS 500ステップ・499ステップ NSR/FRS/ERS側臥位 |
■定員:JCO正規学生、JCO単科生を含め合計18名
■セミナー会場:ジャパン・カレッジ・オブ・オステオパシー
167-0053 東京都杉並区西荻南2-26-2 地図
★会場は土足厳禁です。スリッパ等、室内履きのご持参をお願い致します。
★校舎敷地内は禁煙です。なお住宅街でもあるため近隣での喫煙もご遠慮下さい。
◆講義中、携帯電話は、電源オフまたはマナーモード(音なし)にしていただきますようお願いいたします。
JOA セミナー情報
-
2025-03-21
ジョーンズSCSアカデミー公認セミナー 応用編
-
2025-03-21
直接法脊柱骨盤・軟部組織セミナー
-
2025-03-21
ミッチェル筋肉エネルギーテクニック 骨盤四肢編セミナー
-
2025-02-05
大学院のオステオパシー産科コース国際セミナー
>一覧を見る
-
2025-03-21 seminar
ジョーンズSCSアカデミー公認セミナー 応用編
-
2025-03-21 seminar
直接法脊柱骨盤・軟部組織セミナー
-
2025-03-21 seminar
ミッチェル筋肉エネルギーテクニック 骨盤四肢編セミナー
>一覧を見る
お知らせ
- ・大学院のオステオパシー産科コー...
- 2025-02-21
- ・2025年3月のセミナー案内で...
- 2025-02-21
- ・大学院のオステオパシー産科コー...
- 2025-02-06
- ・JOAジャーナル46号がリリー...
- 2025-02-01
- ・2月の国内セミナー案内です 4...
- 2025-01-27