2022.09.18 第2回オステオパシー入門セミナー
セミナー概要

「交感神経の緊張を鎮める、オステオパシーのテクニックと考え方」
さまざまなストレスを受けて暮らす現代社会では、自律神経のバランスの乱れもよく話題に上ります。オステオパシーでは手技でそのバランスを整える方法がありますが、それはどんなものでしょうか?
第1回の入門セミナーでは「オステオパシー」とはどんなものなのか、歴史や理論などを大まかにみてきましたので、今回はもう少し具体的にオステオパシー的なアプローチを、我々にとって身近なストレスとの関わりを踏まえて、ご紹介していきたいと思います。
しかし短い時間ではとても全部は紹介しきれないので、今回のセミナーでは特に交感神経の緊張を鎮める方法に焦点を当てて学んでいきます。
オステオパシーとは特定のテクニックのことを指すのではなく、独自の考え方、ものの見方のことを指します。どんな理論をもとに、どのように考えていくのか。そして手技を使ってどのようにアプローチしていくのか。レクチャーと実技練習を通じて、皆さんに体験していただけたらと思っています。
今回も受講条件は設けず、一般の方を含め誰でも参加できるセミナーとなっています。オステオパシーに興味を持たれた方、またケアの現場で悩んでおられたり、向上を図っているセラピストやトレーナー、臨床家の先生方も、ぜひご参加ください。
第1回オステオパシー入門セミナーに参加されていなくても全く問題ありません。お気軽にご参加ください。
日時:2022年9月18日(日) 17:30-19:30
場所:ジャパン・カレッジ・オブ・オステオパシー 1F教室
〒167-0053 東京都杉並区 西荻南2-26-2 ワイズビル1F
担当講師:佐藤 鉄也
参加条件:どなたでも興味のある方
受講料:2,200円(税込)
定員:14名
服装:動きやすい服装 ※着替える場所はございます。
持ち物:スリッパ等室内履き、フェイスタオル
※会場は土足厳禁です。スリッパ等の履き物を忘れずにお持ちください。
申込締切日:2022年9月12日(月)
当日はセミナーの様子について動画・写真の撮影を行います。
記録した映像は、ご参加者のお顔が映らないよう配慮した上で、ホームページ、SNS等、オステオパシーの普及を目的とした各種広告媒体等に利用することとし、その他の目的には利用いたしません。
ご理解いただきますようお願いいたします。
JOA セミナー情報
-
2025-03-21
ジョーンズSCSアカデミー公認セミナー 応用編
-
2025-03-21
直接法脊柱骨盤・軟部組織セミナー
-
2025-03-21
ミッチェル筋肉エネルギーテクニック 骨盤四肢編セミナー
-
2025-02-05
大学院のオステオパシー産科コース国際セミナー
>一覧を見る
-
2025-03-21 seminar
ジョーンズSCSアカデミー公認セミナー 応用編
-
2025-03-21 seminar
直接法脊柱骨盤・軟部組織セミナー
-
2025-03-21 seminar
ミッチェル筋肉エネルギーテクニック 骨盤四肢編セミナー
>一覧を見る
お知らせ
- ・大学院のオステオパシー産科コー...
- 2025-02-21
- ・2025年3月のセミナー案内で...
- 2025-02-21
- ・大学院のオステオパシー産科コー...
- 2025-02-06
- ・JOAジャーナル46号がリリー...
- 2025-02-01
- ・2月の国内セミナー案内です 4...
- 2025-01-27